シンガーソングライターのビッケブランカさん、メジャーデビューから1年後に出したアルバムでiTunes j-POPチャート1位、その後は海外でも人気となり音楽ストリーミングサービスの全楽曲総再生回数2億回を超えるビッグアーティストになりました。
目次
実家はお金持ち?
家族構成
ビッケブランカさんは、両親と妹との4人家族で育ちました。
お父さんはイルカさんなどのフォークソングが好きで、お父さんの影響を受けたビッケブランカさんは当初はフォークギターを弾いていたくらいだそうです。
フォークソング全盛期というのは、1960年代後半から1980年代にかけてが多いと言われています。
単純に子供の頃流行っていたので好きだという可能性もありますが、ビッケブランカさんのお父さんは1960年代生まれの可能性が高いようです。
お母さんは、洋楽が大好きでよく聴いていたそうです。
特にエルトン・ジョンやクイーンといったロックが好きだったそうです。
ビッケブランカさんは小学生の時に、お母さんが見ていたマイケル・ジャクソンの特番をたまたま見た時には衝撃を受けたといいいます。
その後マイケル・ジャクソンさんのMVの歌とダンスを覚え、学校の友達に教えていたというくらいすごいエピソードですね。
お母さんの年代的には1970年代前後と思われ、お父さんとの年齢差は10歳前後になると考えられます。
ビッケブランカさんには妹が1人いますが、それほど年齢は離れていないようです。
ビッケブランカさんが小学校低学年の時に妹がピアノを始めたそうなので、3歳くらい年下ではないかと思われます。
お金持ちの家なの?
ビッケブランカさんの実家がお金持ちであることは、実は本人が明らかにしていました。
言い方があれなんですけど、
僕、裕福な家庭に生まれたんですよ。なんかすみません(笑)。
例えば妹がピアノをやるってなったら、
ピアノをバーンって買っちゃうみたいな、そういう家で育ってて。でも、甘やかされてないですよ?
大学に行ったら、”お前、バイトせえ”みたいな感じだったし。
だけど不自由なく育ってきて。
ー INTERVIEW ー
金銭的に結構厳しい家で育った私からすれば、ビッケブランカさんの実家がうらやましい限りです ( ˙▿˙ ; )
「うちは裕福です」と言えたことなんてないですし、「節約」「倹約」が当たり前の家庭でした。
ビッケブランカさんはお金持ちの家で育ったということもあってか、両親が与えてくれた教育環境もとてもよかったようです。
愛知県名古屋市に隣接する町で育ったビッケブランカさんは、東京の超有名私立大学にストレートで進学します。
中高時代は、黙々と楽曲づくりに励み、音楽活動を目標に大学進学のため上京。
ー HMV&BOOKS online ー
すでに音楽活動をすることを見据えて東京の大学に進学していますが、音大ではありません (°ω°)!
しかも曲作りに熱中していて、難関大学に合格する頭の良さって半端ではないですね。
2022年度の情報ですが、それほど学費に変化はないと思われますので、ビッケブランカさんの大学の学費をご紹介すると…
入学金200,000円、年間授業料1,113,800円~1,143,800円です。
これに生活費を加えると、年間3,000,000円以上はしますね ∑Σ( °∀°ノ)ノ
4年間で、12,000,000円以上も仕送りができるなんて、普通では考えられないお金持ちです。
仕送り額だけで一般サラリーマンの年収以上という感じもしますので、ビッケブランカさんの実家は間違いなくお金持ちといえます。
実家は何をしている?
社長なの?
ビッケブランカさんのお父さんのお仕事が気になります。
実はビッケブランカさんは自分が育った家庭環境について、こんな話をしているのです。
全然お金なくて、その日暮らしで、でも不思議と諦めるマインドにはならなくて、
「就職しようかな」ともならない。サラリーマンがいない家系なので、
自分もそうはならないと思い込んでいて、でもどうしたらいいのかはわからない。ー CMC ー
ビッケブランカさんの実家はお父さんを含め、親族にはサラリーマンがいないようです。
出身地は名古屋市に隣接する町で、優良企業はたくさんあります。
ビッケブランカさんの実家は、代々から続く歴史ある企業の社長=代表や役員という可能性がありますね。
国家資格者
もう一つは、国家資格者ということです。
理系の頂点ともいえる医師や、文系の頂点ともいえる弁護士などの士業である可能性があります。
実際ビッケブランカさんは、高校進学時に周囲から弁護士になることを勧められています。
-音楽をやめたいと思ったことは今までなかったですか?
それがないんです。
普通に音楽がある、みたいな。
音楽以外の選択肢がなかったんです。高校進学の時点で弁護士になるか、
音楽家になるかっていう分岐点はあったんですけど。昔から口が達者だったので(笑)。
どの学校の通知表にも”弁護士になれ”って書かれるぐらい、
小賢しい子供だったんです。ー INTERVIEW ー
高校進学時に「弁護士になれ」と周囲がこぞっていうくらい、ビッケブランカさんは頭が良かったんですね (°ω°)!
私の周囲を見ても、親が弁護士だったから自分も弁護士になったとか会計士になったなんて人が結構いたりします。
弁護士だけではなく国家資格者の自営業となると、病院の経営や会計士なども含めると大幅に範囲は広がります。
実際名古屋や近郊で、本名の「山路」と同じ国家資格者が活躍しています。
今回ビッケブランカさんの父親の職業を特定することはできませんでしたが、由緒正しい家柄であることは間違いありません。
🌞 次のページでは、ビッケブランカさんのハーフ説について驚きの証言などを徹底紹介します (๑•̀ •́)و✧